Loghyを用いたLINEログイン時の自動友だち追加機能実装方法
LINEログイン2022/1/21
本記事ではLINEログイン時にLINE公式アカウントの友だち追加を設定する手順をご説明します。
LINE Developersサイト上でLINEログインとLINE公式アカウントの関連付け設定とLoghy管理画面の設定変更が必要となります。
導入スケジュールについて
次の項目を設定、実装、申請する必要があります。
- LINE公式アカウントの作成LINEDevelopers(プロバイダー)の作成
- LINEログイン(チャネル)の作成
- Loghy管理画面の設定
- 友だち追加の設定
- LINEDevelopers(プロバイダー)の認証プロバイダー申請
- 自動友だち追加の申請
- Loghyの実装
申請には時間がかかることが予想されるので、Loghyの実装前に設定と申請を完了させることを推奨しております。
設定が必要な管理画面
LINE for Business
https://www.linebiz.com/jp/login/
LINE公式アカウントの管理画面です。
LINE Developers
LINEログインやMessaging APIの管理画面です。
Loghy管理画面
LINEのチャネルIDとシークレットを設定します。
また、LINEに設定するコールバックURLを取得します。
Loghy管理画面のURLはLoghyの導入マニュアルをご確認ください。
LINE公式アカウントにMessaging APIを設定する
作業担当者はLINE公式アカウントの管理を行っている方です。
LINE for Businessのページから設定を行います。
https://www.linebiz.com/jp/login/
LINE公式アカウントにMessaging APIの設定が存在するか確認します。
LINE Official Account Managerにログインして、LINEログインで友だち追加したいアカウントの設定画面を開きます。設定画面を開いたら、左側のメニューからMessaging APIを開きます。

LINE公式アカウントにMessaging APIの設定が存在しない場合
Messaging APIを設定する必要があります。
詳しくはMessaging APIを始めよう(LINE Developers ドキュメント)を確認ください。
https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/getting-started/

LINE公式アカウントにMessaging APIの設定が存在する場合
既に設定されているので、次の手順に進みます。

LINEログインの設定
作業担当者はLINEログインの管理を行っている方です。
LINE Developersのページから設定を行います。
LINE プロバイダーの作成
LINEプロバイダーを作成します。既に作成済みの場合は作成は不要です。
詳しくは次のドキュメントを確認ください。
https://developers.line.biz/ja/docs/line-developers-console/overview/#provider
LINE チャネル(LINEログイン)の作成
LINEプロバイダー上から新しいチャネルを作成します。LINEログインを選択して必要な項目を設定します。
Loghyとの接続のために必要な設定
LINE Developers上に表示されており、Loghy管理画面に設定する項目
次の2つの項目をコピーしてLoghyの管理画面に設定します。
- チャネルID
- チャネルシークレット
Loghy管理画面に表示されており、LINE Developers上に設定する項目
LINE DevelopersのLINEログイン設定を開き、ウェブアプリを有効にします。
次の項目をLoghy管理画面でコピーして、LINE Developers上に設定します。
・コールバックURL
詳しくはLoghyの導入マニュアルと次のドキュメントを確認ください。
https://developers.line.biz/ja/docs/line-developers-console/overview/#channel
https://developers.line.biz/ja/docs/line-login/getting-started/#line-login-starter-app-prerequisites
LINEログインで友だち追加を利用するための設定
LINEログイン友だち追加を利用するための設定を行います。
LINEログインとLINE公式アカウントの関連付け
作業担当者はLINEログインの管理を行う方です。LINE公式アカウントの管理権限も必要になりますのでご注意ください。
LINE Developersのページから設定を行います。
LINE Developersのサイトで対象のLINEログイン設定を開きます。
チャネル基本設定のリンクされたボットで対象のLINE公式アカウントを関連付けます。

詳しくはLINE公式ドキュメントを確認してください。
https://developers.line.biz/ja/docs/line-login/link-a-bot/#link-a-line-official-account
Loghy管理画面の設定
プロバイダ設定のLINE設定を開きます。
友達追加方法を標準またはアグレッシブを設定します。

標準とアグレッシブの違いは、LINE公式ドキュメントを確認ください。
自動友だち追加の申請手順
ここまでの手順でLINEログイン時にLINE公式アカウントの友だち追加の選択肢が表示できるようになっています。
LINEログイン時に自動で友だち追加のチェックを有効にするには申請が必要になります。
申請時に必要な情報
LINE Official Account Manager (LINE公式アカウント)
- アカウント名
- ベーシックID
- プレミアムID(設定している場合)
LINE Developersから取得する情報
- プロバイダーID
- プロバイダー名
- 認証プロバイダーの有無
- チャネルID
- チャネル名
LINE Developers(プロバイダー)の認証プロバイダー
設定したLINEプロバイダーを認証プロバイダーにする必要があります。
認証プロバイダーでない場合は、申請時にお知らせください。
詳しくは次のドキュメントを確認ください。
https://developers.line.biz/ja/docs/line-developers-console/overview/#certified-provider
LINE Profile +オプションの申請手順
LINEログイン時に氏名、性別、誕生日、住所、電話番号を取得できるオプションです。
この機能を利用する場合も詳しくは次のドキュメントを確認ください。
https://developers.line.biz/ja/docs/partner-docs/line-profile-plus/
申請時に必要な情報
LINE Developersから取得する情報
- プロバイダーID
- プロバイダー名
- 認証プロバイダーの有無
- チャネルID
- チャネル名
動作確認について
標準(normal)を選択した場合
-1-1024x592.png)
LINEでログイン(認証)が完了した後の認可画面で、LINE公式アカウントの友達追加が表示されることを確認してください。LINEまたはLINE代理店で自動友だち追加を設定している場合は、LINE認可画面の初期表示で友だち追加のチェックが入った状態であることを確認してください。
こちらの画像は自動友だち追加の設定がされていない場合になります。
アグレッシブ(aggressive)を選択した場合
-1024x457.png)
認可画面で許可した後にLINE公式アカウントの追加画面が表示されることを確認してください

以上がLINEログイン時の自動友だち追加機能実装方法のご紹介となります。
LoghyでLINEログイン・自動友達追加機能を活用しよう
LINEログインと同時にLINE公式アカウントへの自動友達追加を行える機能を簡単に実装できるLoghy®(ロギー)は、自社開発と比較して初期導入・運用のコストを最小限に抑えることが可能です。
LINEログイン・自動友達追加機能の実装を検討しているお客さまはお気軽に下のフォームより資料をダウンロード・お問い合わせください。
インキュデータ株式会社

- コラム編集チーム
Latest entries
LINE公式アカウント2023.05.10LINE公式アカウントの開設から友だちの増やし方まで解説
LINE活用2023.05.09LINEをマーケティング活用するための基礎知識から応用
LINE Messaging API2023.05.09開発者でなくてもわかるLINE Messaging APIの仕組み
LINE公式アカウント2023.05.09LINEでセグメント配信:公式ツールと外部ツールを使う方法をそれぞれ解説